ビマトアイドロップ

Fラン私文学生が頑張ってみる。

Fラン私文学生が無限にある暇な時間を使って、いろんなことをしてみるブログです。

高いイヤホン・ヘッドホンは必要なのか?安いものとの違いは?

 

https://publicdomainq.net/images/201610/31s/publicdomainq-0002168pbx.jpg

イヤホンを選ぶとき、家電量販店などに行って実際に音を聴いてみたり、デザインを見て選ぶ人が多いのではないでしょうか。

 

しかし、家電量販店に行くとイヤホンがたくさんディスプレイされており、どのイヤホンが自分に合ったものなのか分からないという人も多いと思います。

 

また実際に音を聴いてみても「違いなんて分からないよ」という人もたくさんいると思います。

 

著者も「音が聞こえればなんでもいいや」という考えで、スマートフォン付属のイヤホンを使い続けているような人です。今まで生涯で買ったイヤホンの総額ですら5000円を超えていません(笑)

 

ですが最近電車やバスで付属のイヤホンを使っている人を見かけることが少なくなったような気がします。Bluetoothイヤホンの普及からくるものなのでしょうか。

 

そこで今回は、高級イヤホンと比較的に安いイヤホンはどこに違いがあるのかを紹介したいと思います。

 

音に深みを感じる

「3.5mmイヤホン端子とスマホのイヤホンジャック3.5mmイヤホン端子とスマホのイヤホンジャック」のフリー写真素材を拡大

イヤホンは高価なものになるにつれて聴こえる周波数の範囲が大きく変わっていきます。

 

人の耳が聴こえる範囲はたくさんのイヤホンが完全にカバーしていますが、その中でも特に高価で音域が広いイヤホンは人の耳を超えて音に深みを感じられる場合もあります。

 

安いイヤホンは音が軽いように聞こえ、音圧不足のように感じてしまいます。百均のイヤホンなどは特にこのような音のように感じられることでしょう。

 

対して高いイヤホンは、さまざまな場所から多くの音源が出ているように感じられ、深みのある重低音が感じられるようになっています。

 

これは、高いイヤホンと安いイヤホンでは使っている貴金属などが違うという要因からきています。

 

イヤホン独自に付属している機能の違い

https://www.pakutaso.com/shared/img/thumb/AIrPAKU1729_TP_V.jpg

AirPodsなどが良い例ですが単純に付属している機能が多いので値段が上がっているとうイヤホンも最近は多くなってきています。イヤホン専用の充電ケースや充電ケーブルなどが付いてるだけで値段はぐんと上がっていきます。

 

Bluetoothのイヤホンに安価なものが少ない理由は付属の機能や独自のバッテリーがあるからです。

 

またスマートフォンiPhoneを操作できるようなイヤホンは、ライセンス料や機能料をプラスした価格になっているため値段の高さに繋がっています。

 

まとめ

いかがでしたでしょうか?

値段によって聴ける音域の範囲や機能が変わってくることが分かりました。

 

コストパフォーマンスや自分の聞く音楽のジャンル に合わせてイヤホン・ヘッドホンを選んでいきましょう。